Second Harvest holds the first food bank symposium in the Philippines
Second Harvest Asia held the first food bank symposium in the Philippines, Our Community, Our Resources: Increasing Food Security, on March 20.
Second Harvest Asia held the first food bank symposium in the Philippines, Our Community, Our Resources: Increasing Food Security, on March 20.
By Rumi Ide, Second Harvest JapanOn December 14, Charles E. McJilton, CEO of Second Harvest Japan (2HJ) and Ryan, Food Bank Philippines, arrived at the Leyte Island. Here is our field report, a summary of local supporting staff interviews and … Continued
For the disaster relief operations of Second Harvest Asia/Food Bank Philippines, Taiwan Red Cross/Taichung Food Bank, other groups in Taiwan (Shen-Gang(Kamioka) Food Bank Distribution center, 台中市農會, Ya-Shin Charity) and Second Harvest Japan sent containers of food and goods to the … Continued
セカンドハーベスト・アジア(2HA)理事長チャールズ・マクジルトンが、11月13日~18日までフィリピン中部の台風被災地を訪問・視察しました。この視察旅行の後、2HAと我々の現地団体フードバンクフィリピンは、今後イロイロ北部の被災地を中心に、現地のフィリピン大学ビサヤス校と提携して、支援活動を行っていくことにしました。 これまで既に多くの個人及び企業・団体の方々から、寄付金・物資等にてご支援をお申し出いただきましたことをここに厚くお礼申し上げます。台湾赤十字社/台中フードバンク(台中食物銀行)からは、3トン以上ものお米及びその他物資をイロイロ北部の我々の提携団体まで送っていただきました。 下にて、マクジルトンからのレポートと今後の2HAの支援計画をご覧ください。 イロイロ北部の被災地にて2HAのマクジルトンと理事のブルース・ホール。その他の写真は、こちらにてご覧になれます。 被災地視察レポート 2013年11月23日 フィリピン被災地支援について 現地調査に基づき、短期支援(4~6週間)と長期支援(6~12ヶ月)に分けて支援するのが最もインパクトがあると考えます。フィリピンの国家災害リスク管理協議会(National Disaster Risk Reduction Management Council)によると、 死者: 4,015 負傷者: 18,567 不明者: 1,602 被災家族数: 2,157,726 被災者数: 10,023,075 家を失った家族: 921,356 家を失った人数: 4.330,502 ダメージを受けた家屋数: 1,084,446 一部崩壊家屋数: 549,133 完全に崩壊した家屋数: 536,313 多くの被災地は、未だに発電機以外の電気は無い状態です。早くてクリスマスの頃まで電気の復旧はみこめないとのこと。場所によっては、来春まで待たなければいけないということ。がれきは、道路以外は片付けられていません。一部倒壊、もしくは完全倒壊の建物は、放置されており、完全に破壊してがれきを片付けるといった計画は明示されていません。日が暮れると、道の脇や野原で、枝などを燃やしている人がいるのが見られます。破壊の様子は、いたるところにありました。 短期支援計画 被災地に向けて、当面のニーズを満たす物資を送ります。これらの物資は、私が出会った現地の団体、もしくはオールハンズ、東北で一緒に活動した団体を通じて配給されます。 発送スケジュール コンテナ# 2HJで受付締切日 積み荷 発送 … Continued
Second Harvest Asia (2HA) Chair Charles McJilton visited three disaster-hit areas in Central Philippines from Nov. 13 to 18. After the trip, 2HA and our local organization Food Bank Philippines decided to focus our relief efforts on the area in … Continued
Second Harvest Asia (2HA) held the annual regional food bank meeting on Nov. 4 and 5 in Hong Kong. This time we had 15 food bankers from nine countries (Singapore, Malaysia, India, Hong Kong, Philippines, Taiwan, Japan, Korea, and the … Continued
Second Harvest Asia (2HA) Chair Charles McJilton has been in Manila since Nov. 13, and he reported about what he saw and heard when he talked to Philippine Red Cross and Department of Social Welfare and Development (DSWD). 2HA is … Continued
Second Harvest Asia (2HA)’s sister organization, Food Bank Philippines (FBP) distributed fresh okra to those in need in Manila from Oct. 2012 through July 2013. 2HA recently conducted evaluation of the project and visited 10 partner agencies to assess the … Continued
Second Harvest Asia’s Yusuke Wada and Second Harvest Japan’s Rumi Ide visited the Philippines in Feb. 2013. They saw the operations of our local branch organization Salu-Salo Food Bank Philippines (FBP) and also received a training session of okra noodle … Continued
Written By 和田裕介 セカンドハーベスト・アジアは、今年2012年3月に、Salu-Salo: Food Bank Philippines (FBP) を地元フードバンクとしてフィリピンに設立しました。以前にもこのブログでこの団体については度々ご紹介してきましたが、最近まで食品の配送は行っていませんでした。 10月にセカンドハーベスト・アジアとセカンドハーベスト・ジャパンのメンバーがフィリピンを訪問し、大変寛容に寄付を提供してくださった企業さまのおかげでオクラの提供を始めることができました。 農場を訪問した日に、積んだばかりの新鮮なオクラを4ケースいただいて、一部をTarlac にあるthe College of Holy Spiritsに提供しました。Holy Spirits では、山間部に住む周縁化された原住民、アエタ族を支援しています。 Holy Spiritsのシスター達は、Tarlac の3カ所でアエタ族に教育活動をしています。食事の提供は、子ども達が勉強に集中できるようになるためにとても大事だとのことでした。 現在、Tarlac からマニラまでは高速バスに荷物を載せて運んでいます。マニラのバスターミナルでFBPのプロジェクトマネジャーであるCris Bonoan が食品を受け取り、マニラ内のあらゆるNGOに提供していきます。 この写真では、バスターミナルにフィリピン赤十字の車が食品を取りに来たのが分かります。 オクラは、そこから食品提供活動を通じて困窮者達に配られます。今のところ、マニラの10カ所の団体に提供しました。 その中の一つ、Tuloy Foundation Inc. です。Tuloy は、1993年からストリートチルドレンに様々なサービスを提供してきています。現在、Tuloy では800人の9歳~18歳までの子ども達に教育を提供し、200人に住む場所を提供しています。Tuloy のマーケティングオフィサー、Loida Oliverosとここに住んでいる学生が写真に写っています。 最近、私の方で雑誌エコノミストの こちら の記事を見つけました。発展途上国での食品提供における栄養の重要性についてのものです。この記事によると、90年代や2000年代前半には、食料援助の多くはカロリーを充分与えることにフォーカスしていました。しかし最近分かってきたところによると、約10億人が未だに充分なカロリーを取れずにいる一方で、さらに別の10億人がビタミンやミネラルなどの微量栄養素が足りず栄養不良になっているということです。さらに、この記事によると、 “栄養不良は、子どもの死亡の3分の1以上と関連しており、また多くの病気において最も重要な単一危険因子となっています・・・・栄養不良の子ども達は(他の全ての事が平等だったとして)学校に行く率が(栄養不良でない子どもに較べて)低く、学校に行っても長時間いられず、また学業でも苦労する割合が高いです。栄養を充分摂取した人たちに較べて、栄養不良の人たちは生涯において稼ぐお金の量も少なく、より貧しい結婚相手と結婚し、死ぬのも早めになります。” (和田訳) (原文)”Malnutrition is associated … Continued